お知らせ&店主の日記
最近、3件の自転車単独事故がありました(T_T)
3人とも、
『普通に自転車に乗っていて転んだ』
『急に前泥よけが跳ね上がって、ロックした』
と、おっしゃっています。
が、
一番考えられる原因が、
ペダルを踏むときの足の位置が前過ぎなかったか?
ということです。
自転車の取り扱い説明書の中に、
こういうページがあります。
乗っていて急に転んだお客様は、
何が起きたかわからず・・・。
そして考えられる原因が、
最近の中高生は足のサイズが大きい、
足の中央付近をペダルに乗せてこいでいる、
ということです。
・・・偉そうにこんなことを言っている店主アネですが、
『自分はどうなの?』
と聞かれたら、
果たしてつま先でこいでいたか・・・(^^;)
正しくはつま先ではなく、
母指球(足の親指の根元のふくらみ)付近で、
ペダルの中心部分を踏むのが良いようです。
それと、
これも毎年のようにあるのですが、
坂道を下るときに、
『前ブレーキだけかけたらロックして、一回転した。』
というお客様。
転倒後、車とぶつかっていたら大変でした。
ブレーキは、【後ブレーキをかけてから前後ブレーキをかける】
と、取扱説明書には書いてありますが、
フジモリでは、『前後一緒にブレーキをかけて下さい』
と、お願いしています。
とっさの時には、2段階ブレーキは難しいからです。
もし機会ががあったら、
ぜひ、自転車の取り扱い説明書を読んでみて下さい。
フジモリサイクルで自転車購入のお客様には、
定期的にTSマーク更新のはがきをお送りしています。
ご来店での通常点検はいつでも無料ですが、
遠方で来店が困難なお客様にも、
最低、1年に一回は点検を受けて頂きたいと思っています。
TSマークには保険が付帯していますが、
主な目的は、自転車の点検・整備です。
自転車は軽車両です。
車検代わりにTSマーク点検をしましょう(^^)/
赤色TSマークの更新ができるのは、
学科・実技試験に合格した、
自転車安全整備士の資格を持ったスタッフのいる専門店のみです。
(料金は、¥1500.~¥2000. です)
今日は雨。
天気予報を聞いていた限りではでは、
もっと荒天になるのかと思っていたので、
ちょっと拍子外れ・・・。
空気がカラカラで、
花粉も飛び回っていたので、
ちょっとの雨でも嬉しいのですが・・・。
城里町の梅もだいぶ咲きましたが、
水戸の偕楽園の梅祭りも、やっと開催されたようです。
密にならないように、皆様、気をつけてお花見しましょう(*^_^*)
昨日今日は高校の卒業式が多く、
水戸一高では、相変わらず振り袖・袴姿の女子高生が。
水戸三高では、校門前での記念撮影待ちの行列が。
明日は県立高校の入試。
皆さん、頑張って下さい。
店主アネの夫が趣味で育てている椎茸の赤ちゃん。
ひと雨降ると大きくなるのですが・・・。
今日帰ったら、どうなっているかなあ。
昨日、パソコン操作中に突然、警告音とともに
マイクロソフト社名の警告画面となりビックリ。
音は続くしどうやっても画面が消えず、
連絡先の電話番号に電話してしまったら、
4万円の修理代金を請求されました。
あまりにおかしいので、
その電話を切ってよく調べてみたら、
詐欺と判明。
でも、再起動しても画面が消えないので、
マイクロソフト社の相談窓口に電話をしたら、
すぐに対応してくれて、
今、こうやってホームページの更新もできています。
担当者の方、ありがとうございました。
ペイペイのメールでも、
詐欺まがいのことが起こっているようです。
皆様もくれぐれもお気をつけ下さい。